埼玉を逆から読むとアマティアス

シティスケープ 一覧・まとめ

都道府県名をローマ字にして逆から読むと埼玉が変身した

こんにちはRenです!今日は都道府県名をローマ字で書いてそれを無理やり後ろから読む遊びをしてみました。

どの県も異国風の名前になって面白いですよ。

さらにそのワードで検索してみた結果もお伝えします。

 

ローマ字のヘボン式と訓令式

たぶんみなさんも小学校の時に学校でローマ字を教わっていますよね?

その学校で習うローマ字の書き方は訓令(くんれい)式というもので、今現在日本で広く使われているヘボン式ローマ字とは少し違います。

 

どこが違うのかというと、訓令式では「し」「ち」「ふ」「じ」をsi、ti、hu、ziと書いていたのが、ヘボン式になるとshi、chi、fu、jiと書かれます。

どちらかというと今はヘボン式のほうが一般的ですよね。ほかにもzyaがjaになるとか、いくつかの表記で違ってきます。

 

なぜ最初に訓令式とヘボン式の話をしたかというと、都道府県名もヘボン式にもとづいて表記されるからなんですね。

  • toukyouではなくてtokyo
  • oosakaではなくosaka
  • ooitaではなくてoita

のように、音を伸ばすところを文字を重ねないで表記しているのも特徴です。

これは各都道府県庁のサイトのURLでも確認できますよ。

それでは、全都道府県のローマ字表記を、一気に逆から読んでみます!

 

都道府県の公式ローマ字表記を逆から読むとこうなる

1  北海道 hokkaido オディアッコー
2  青森県 aomori イロモア
3  岩手県 iwate エタウィ
4  宮城県 miyagi イガィム
5  秋田県 akita アティカ
6  山形県 yamagata アタガメイ
7  福島県 fukushima アミースカフ
8  茨城県 ibaraki イカラビ
9  栃木県 tochigi イギコット
10 群馬県 gunma アムナグ、エイムナグ
11 埼玉県 saitama アマティアス
12 千葉県 chiba アビーク
13 東京都 tokyo オイコット
14 神奈川県 kanagawa アワガナク
15 新潟県 niigata アタギイン
16 富山県 toyama アマヨット
17 石川県 ishikawa アワキーシ
18 福井県 fukui イウクフ
19 山梨県 yamanashi イーサナメイ
20 長野県 nagano オナガン
21 岐阜県 gifu ウフィッグ
22 静岡県 shizuoka アクーズィース
23 愛知県 aichi イーチア、イーシア
24 三重県 mie エイム
25 滋賀県 shiga アギス、アジース
26 京都府 kyoto オトイック
27 大阪府 osaka アカソー
28 兵庫県 hyogo オゴイー
29 奈良県 nara アラン
30 和歌山県 wakayama アメイヤカウ
31 鳥取県 tottori イロットト
32 島根県 shimane エナミース
33 岡山県 okayama アメイヤコー
34 広島県 hiroshima アミーソリー
35 山口県 yamaguchi イークガメイ
36 徳島県 tokushima アミースーコット
37 香川県 kagawa アワガック
38 愛媛県 ehime エミーエ
39 高知県 kochi イコーク
40 福岡県 fukuoka アクークフ
41 佐賀県 saga アーガス
42 長崎県 nagasaki イカサガン
43 熊本県 kumamoto オトマミューク
44 大分県 oita アティオ、エイティオ
45 宮崎県 miyazaki イカザイム
46 鹿児島県 kagoshima アミーソガーク
47 沖縄県 okinawa アワニコ

異国感が強めなのを太字にしてみました。高知なんてイコークだし。

それにしても埼玉がかっこいいです。

アマティアス!

 

少年漫画だったら美形の長髪キャラだろうなあ。

金の縁取りのある白いコスチュームで登場するキャラだ。

カタカナの字面もかっこいい。メタリカみたいなロゴができそうな線対称感があります。

 

アマティアス

メタリケーターというサイトで作ってみた。カタカナを入力できなかったのが残念。

 

逆から読んでみて気づいたこと

気づいたことその1。最初と最後の母音が一緒だと、単語の印象が大きく変わらない。

  • 秋田→アティカ
  • 茨城→イカラビ
  • 愛媛→エミーエ

「ごしゅっしんはどちら?」

アティカです!」

「え?」

「アティカッ!」

「ああ、秋田、いいとこですねえ」

みたいに、そのままでも元の県名に聞こえないこともない。

 

気づいたことその2。全体にロシア圏とかアラスカとか北の国の地名っぽくなる。

  • 福島県 fukushima アミースカフ
  • 東京都 tokyo オイコット
  • 熊本県 kumamoto オトマミューク

漂うソビエトの都市感。

 

気づいたことその3。富山のあらよっと感と鳥取のおっとっと感がよい。そしてやっぱりアマティアスかっこよすぎ。

 

逆から読むパターンのネーミングはありがちでもあった

ORUMOK RECORDS(オルモックレコーズ)という音楽のレーベルがあります。

これは小室哲哉さんが自分の名字のKOMUROを逆から読んで作ったなまえです。

かぜ薬のエザックは、KAZEを逆から読んだもの。


LIFIX エザック CM。藤井フミヤだったのか。

 

そのほかにもREVLIS(レブリス)というシルバーアクセサリーのショップがあったり、同じ名前で老人介護系コンサルタントなどもあったりします。

まあわりとありがちな名づけ方でもあるわけです。

 

都道府県名を逆にしたうえで検索してみた

実際に逆さローマ字表記を検索してみると、半数以上の都道府県に、そんな名前の企業や、お店や、サークルがあります。

そういうのが見当たらない県でも、ブログのハンドルネームやツイッターIDにしている人は少なからずいました。

では北から順に見つかったものを紹介していきましょう。

 

1.ステファニー・S.W チェンさんというアーティストの方のページ。

北海道で撮った写真を左右対称に加工して、HOKKAIDO/ODIAKKOHとタイトリングしているのはナイスセンス。京都バージョンのKYOTO / OTOYKもありました。

 

2.Atikaというアウトドア系サンダルのブランドがある

アティカ
耐久性に優れる山歩き用サンダル。
なまはげ
Photo credit: eblaser via Visual Hunt / CC BY

アティカ国の精霊、エガハマン(Egahaman)。

 

4.イカラビ国名物のおったん(Ottan)

おったん

 

5.おいこっとという列車が長野県を走っている。

「日本人のこころのふる里」を代表するローカル線として、訪れる人すべてに  やすらぎと癒しを提供したいという思いと、田園風景や川、山など日本人が思い描く  ふるさと(田舎)をイメージしていただくため、東京の真逆にあると言う意味で  TOKYOの英語表記を反対にし「おいこっと」とひらがなで表現しました。

「東京の真逆にあると言う意味」でおいこっと。結局東京ありきのノスタルジーってところが少し寂しい気がしないでもないです。ただ興味深いところもあります。

古民家風内装の列車なんだそうですが、昭和世代の僕がこの列車に乗りたくなったのはここの部分。

おいこっと車内では、沿線の木島平村出身の常田富士男さんのナレーションが流れます。「まんが日本昔ばなし」などでおなじみの声はおいこっとの雰囲気にぴったりです。ぜひお楽しみください。

まんが日本昔ばなしで市原悦子さんとともに声を担当していた常田富士男(ときたふじお)さんの声は、もはや昭和の子供の深層心理に刻みついてますからね。

 

6.アマティアスは香水の名前だったり定食屋だったり。

アマティアスという香水がありました。トワレ、パルファム、メンズ、レディースいろいろあって、中にはチェ・ゲバラの香水なども。

優雅な印象を与えるのでアマティアスが香水のブランドの名前になるのはわかるんですが、さいたま新都心では定食屋さんの名前にもなっていました。

 

これはアマティアス帝国イェブネス・アクオス(Iebnes Akuos)という高貴な食べ物とよく似ているだけで別に関係ない、埼玉県のたべもので、こちらもおいしいです。

 

 

7.新潟のアタジーンを発見した。

新潟にはAtagiinという3ピースのジャズバンドがかつてあったそうです。活動は1999-2001年。アタギーンではなくアタジーンと読みます。

ジャズ界隈はナイジェリアがエアジン(Airegin)になったりするし、なんとなく納得のネーミング。

YouTubeにいくつか動画がありました。

おお、これは想像以上にいい。ビル・チャーラップとかが好きな人なら、アタジーンも気に入ってくれそう。

 

8.イーシア国のうわさ。

イーシア
Photo credit: kinpi3 via Visualhunt.com / CC BY-NC-ND

雨のイーシア国アヨガン市アルカス通り。イーシア国の住民は特殊なエネルギー源としてオシム/オシモ(Osim/Osimo)を大量摂取するという都市伝説がある。この街のどこかで、今このときもオシムの密売が行われているのだろうか…。

 

9.そして近畿では。

ウメダ AKASOというライブハウスが大阪に、ARANという生地専門のメーカーが奈良に、Eim エイムは日本中あちこちにあるけど、三重にもやっぱり求人広告の会社や整体サロンがありました。

※AKASOは2017年4月1日からumeda TRADになるそうです(3月22日追記)。

 

10.島根のクリエイター集団Enamis。

更新は止まってるようですが、このミルククラウンを模した布野さんのガラスのオブジェがいいですね。

 

ていうかアタジーンレベル高けえーーー(まだ聴いてる)。

18年前にこれか。もっと早く知りたかったな。バスクラリネットも吹いてるけどエリック・ドルフィーよりはケン・ぺプロフスキーのテイストがありますな。

 

11.アメイヤコー城。

おかやま

黒塗りで防御力が高そうなアメイヤコー城。

 

12.アワガク人の主食ノドゥー。

うどん

Noodle(麺)の語源のひとつとも言われるノドゥー(Nodu)。写真のものはエナスティック・ノドゥー(Enustik Nodu)と呼ばれる。

 

13.アテオはスーパーマーケット。

大分にはATIOと書いてアティオまたはアテオと読ませるスーパーマーケットや動物病院があります。

大阪にもATIOと書いてアテオと読むホストクラブがあるのはなんだろう。

 

14.イカサガンみやげの決定打。

かすてら

西の果ての地イカサガン国(Ikasagan)に居留した旅人は、必ずアレトゥサック(Aretusak)を土産に持ち帰るといいます。だれもが魅了される西国の魔法の味をご賞味あれ。

6秒に1個売れたのと縦にページが長いのと両方で有名なアレトゥサック店のページがこちら。

 

区名・都市名でもやってみた

都道府県以外にも逆にして検索してみました。

AWAGODE江戸川子ども劇場というNPOが江戸川区にありました。

 

OROPPASというワインも発見。オーパス1っぽくないこともないか?

完熟したぶどうそのものの凝縮感があり、チョコレートのような甘さを感じられる、まろやかで柔らかな味わいが魅力のボルドータイプのワイン。

チョコレートのような甘さのボルドータイプのワインとな。

 

神戸にはebokと書いてイーボックと読む会社が複数ありました。

楽天には紙もの系のいい感じの雑貨屋が出ています。

Ebok。画像をクリックでショップに行けます。

 

埼玉を逆から読むとアマティアス・まとめ

都道府県名をローマ字にして逆から読むというのはすでにやってる人はいたんですが、屋上屋を重ねてみました。

結局アマティアスはかっこいい、アタジーンはいいバンド、札幌を逆から読んでオロッパスにしても北海道感が失われてないってことがわかりましたね。

あと小樽にはルタオというチーズケーキで全国的に有名な洋菓子店があります。

クリックでショップへ。ローマ字を逆から読むパターンじゃないけど、道民こういうの好きなのかも。