ランドセルラックの口コミまとめとタイプ別おすすめラック

通販サイト

ランドセルラックは学習用具の指定席

小学校入学時に机と一緒に買ってあげたい家具のひとつ、ランドセルラック。大手の通販サイトでも、特に春先には人気になる商品です。

でも、ランドセルラックって、私たち親の世代が子どもの頃にはそう一般的なものではなかった気がします。

ランドセルラックが普及してきた背景には、リビング学習の増加や、学習机が大人でも使えるようなスマートなものになって上置き棚のない机が増えていることもあるようです。

そんな現代のニーズを補うように登場してきた、このランドセルラック。

入学したばかりのお子さんでも、手の届きやすいところに教科書や学用品を整理するための収納棚があれば、自分の持ち物を整理整頓する習慣づけにもなりますよね。

また、机の上がもので溢れてしまい、勉強するスペースがないということも防げます。

 

ランドセルラックの口コミ

子どものころランドセルラックを使った経験がない親世代からすると、ランドセルラックの必要性がいまいちピンと来ない部分もありますよね。

そこで実際にランドセルラックを購入した方たちの意見を読んで、実際にはどんなふうに使われているのかまとめてみました。

 

ランドセル、教科書をしまうスペースを作ってあげたくて、探していて、こちらの商品を購入しました!

小学校入学に合わせて購入しました。今のところ学用品が少ないため、スカスカですが、これひとつですべて収まる感じです。

このあたりの声はランドセルラックの平均的なユーザー像という感じ。小学校入学時に買ってあげるパターンです。

 

現在はまだ保育所へ通っているので、保育所グッツや習い事のグッツを閉まっています!
本人も一箇所の所で用意などができるので喜んでます!

年長と年少の子供が、自分で幼稚園の準備ができるように2つ購入しました。並べて置きましたが、とてもすっきりして大満足です。ママ友も絶賛してました。

小学校に上がる前からお使いの方も結構いました。ランドセルラックという名前だけ聞くと小学生から使うものなのかなとつい感じてしまいますが、そんなことないんですね。

「上のお子さんが使っていていいものなので、下のお子さんにも買った」というユーザーの方が多かったですね。

一般的に、ランドセルラックに対しての満足度はかなり高いようです。

 

まだ低学年のうちはどうしてもダイニング学習となりますが、その際にこちらのランドセルラックはとても役立ちます。

私の地域では制服があるので、制服もかけれる、ハンカチティッシュがなおせる引き出し付きと教科書を立ててなおせる、且つリビングに置いても違和感のないもの。を探していました。

3人の子供が春から制服になり、毎朝リビングで着替えをしてたのですが、毎朝これは誰の!とかこれがない!など大忙し。なのでリビングに最低限必要な物が収納できる物をと購入!

実はリビングで使うために購入している方が結構たくさんいました。

なかには学習机はまだ買わず、低学年の間はリビングやダイニングで勉強させるので、そのためにランドセルラックを購入しているという方もちらほら。なるほどこんな使い道にはランドセルラックがぴったりです。

 

ではランドセルラックを選ぶにあたって注意すべき点とはどんなところなのでしょうか?

これもユーザーさんの声から拾ってみます。

1年生なので、学用品はまだ少なく空きスペースがたくさんあります。遊び関係の本や小物をこのラックに入れないよう、我が家では伝えていますが・・子供はとても喜んでいます。

小学校入学の娘に。
まだスカスカの状態で、収納量が把握できませんが、学校の物がしっかりおさまるといいな。

片付け苦手の兄さんも、自分専用の棚ができたことで、嬉しさと収納力の良さで、きちんと片付けられるようになってきました
入学したての弟は、まだ使いこなすほど荷物もないですが…
引き出しには宝物をいれていくそうで、何が入るのか楽しみですね
最初、弟だけ買おうと思ってたんですが、二台買って良かったです
兄さんにはもっと早く買ってあげておけば、もっと早くに片付け上手になっていたかな~

小学校に入学したてだと、まだ入れるものが多くないというところは、たしかにそうですよね。

教科書類もまだ少ないでしょうし、お習字も1年生のうちはまだですよね。絵具セットを使う図画は1年の2学期からということが多いようです。

習い事をさせるかどうかや、家での実際の使い方を想定する必要はありますね。

 

もうすぐ小学生になる娘110センチ 上の部分にランドセルを置くのはやりにくそうなのでしばらくは下の段におこうと思います

背の高いタイプのランドセルラックは、低学年のうちは使いづらいのかもしれません。

ランドセルに本やノートが入ったままだと、結構重たいですからね。

 

それともうひとつ、通販でのランドセルラックの購入時に注意すべきポイントがこちら。

入学祝いに2度目の購入です。
組み立てが面倒ですが…

主人に作ってもらいました。ネジの数が多く、電動ドライバーがない我が家はひたすら手動で、手にマメが出来ていました;;;

主人が組み立てたのですが1時間半程かかり板に名が書いてない物があるそうで探すのに苦労したそうです。
ですが、とてもいい買い物だったと思います。

組み立てに1時間半ほどかかり、ネジを締めるのにかなり力が必要でした。
1本ネジがなめてしまい、きちんとしまりませんでした。できれば、予備のネジがあるとありがたいと感じます。

組み立てると引き出しの表板がずれ、両側の隙間に差が生じるため、星4つにしました。

通販でランドセルラックを購入したユーザーさんたちの不満点は、組み立てるのが大変ということに尽きます。

どなたも1、2時間はかかっているようですね。電動ドライバーがないとかなり苦労するという意見も多かったです。

 

ランドセルラックの選び方

それでは上記のユーザーさんの声をまとめてみます。

  • 自分の持ち物をランドセルラックに整理整頓できるようになった(なってほしい)
  • 小学校入学にあわせて購入することが多く、またそれ以前から使っている方もいる
  • リビング学習のお子さんにとってはランドセルラックはうってつけ
  • 小学生になったばかりだと、まだ入れる学用品は少ない
  • 背の高いタイプは子どもが小さい間は使いづらい
  • 組み立て式のものはきれいに完成させるのが結構たいへん

ほかには、

  • キャスター付きのものがいいか
  • きょうだいで使うなどランドセルを2つ置くことがあるか

ということも考慮に入れるといいでしょう。

 

ここからは実際のランドセルラックを紹介していきますので、それを見ながらお子様にはどんなタイプが適しているのかイメージしてみてください。

 

ティノ ランドセルラック 80マルチラック・オープン

少し大きめのしっかり収納タイプ。左上と下の棚部分は、稼働板で収納スペースを持ち物に合わせて工夫できます。

リンク先では木目調ホワイト×パステルブルーと木目調ホワイト×パステルピンクを選べますが、違うのは小引き出しのアクセントカラーです。画像はパステルピンク。

引き出しの取っ手が宝石のかたちなので、女の子向けでしょうか。形もシンプルなので、小学校を卒業しても長い間使えそうです。

幅80×奥行40×高さ134cm。完成品です。

 

 

ランドセルラック A665-PEC

天然木のシンプルなランドセルラック。2段のラックに、小物類を整理できる引き出しがついています。

机はすでにあって、ランドセルと体操服バッグなど、最低限の持ち物の整理場所だけ必要ならこのようなタイプを選んでもいいでしょうね。

幅42.5×奥行35×高さ73.5cm。キャスターがついています。

 

 

ランドセルラック[わいど]

檜の無垢で作ったランドセルラック。ひのきの学習机専門店さんの商品です。

画像はりとる・わいど・のっぽ・わいどのっぽとあるうちの「わいど」。

リビングに置くことや天然木にこだわって選んでいる方が多いようです。

上の子に続いて2台目の購入です。
サラサラの肌触り、ヒノキの香りに満足しています。
リビングに2台並べて置いていますが、インテリアの邪魔をせず良いです。
教科書、進研ゼミ、ハンカチや小物、戻ってきたプリントを余裕を持って収納できるので子供たちの忘れ物もほとんどありません。
満足です。

幅60×奥行40×高さ70cm。完成品です。

 

 

リボンレリーフ付き ランドセルラック

花のリースが浮き彫りになった真っ白なランドセルラックです。女の子は喜びそうですよね。整理整頓したくなるランドセルラックかも。サイドに手提げなどをかけられるフックもついています。

素材は桐とMDF(圧縮合板)。左下の棚部分は板を抜いてスペースを調整できます。

幅68×奥行30×高さ94cm。完成品でのお届けです。

 

 

E-ko ランドセルラック

こちらはE-Koのハンガーラック付きのランドセルラック。パイン材の風合いも優しいです。

かわいい系のカラーリングで、小学校に上がる前から使えそうですね。

キャスターやフックがついているほか、画像右下のスペースにはお習字セットやピアニカが収納できます。

幅51×奥行53×高さ108.5cm。キャスターを取り付けるだけの完成品です。

 

ランドセルラックの口コミと選び方まとめ

ランドセルラックの口コミ、選び方、具体的な製品を紹介しました。

特に通販でランドセルラックを選ぶときは、あらかじめ以下の点を考慮しておくと商品を絞りやすく、また買ってからの失敗も防げます。

  • 置き場所はどこか。机のそば?それともリビング?
  • 置けるスペースはどれくらい?
  • お子さんが小学校を卒業してからも使う予定?
  • 背の高いタイプでもいい?
  • キャスターは必要?
  • 組み立て式の場合、電動ドライバーなどの用意はある?

 

電動ドライバーはあまり安価な雑貨的なものではなく、ホームセンターにも売っているBLACK&DECKERくらいを選ぶと長く使えますよ。