窓用エアコンの疑問点を解決してみる!冷暖房もできますか?

使った感想

雨天時、窓用エアコンの後ろの窓は閉まるのか? その他ありがちな疑問を解決します。

今回は、これまで実家で2台の窓用エアコンを使ってきた経験から、窓用エアコン(窓用クーラー、ウィンドファン)のいろんな疑問にお答えします。

ちゃんと冷えるの? 暖房もできる? 雨の日も大丈夫なの? そんな疑問にいちユーザーとして答えていきますよ。

自分一人での取り付けも、頑張ればできます。

 

疑問・窓用エアコンは暖房もできる?

はい、できるものもあります。

僕が使ってたのは2台とも冷房専用ですが、冷暖房用もあります。

たとえばコロナのこれなどがそうです。冷房5~8畳、暖房5~6畳用(50Hzと60Hz地域で多少の差があります)。

機種の詳細ページが開きます。

楽天で検索してみました↓。コロナの機種が出てきます。

 

 

窓用エアコンって、冷房の効きはどうですか?

クーラー(冷房)に関しては、対応の畳数分は十分冷えます。個人的にはそれ以上に冷えると感じています。

僕が持ってた2台目はこれ↓の旧機種で、見た目もほぼ同じですが、対応畳数より広めの鉄筋9畳の部屋で使っていて、設定温度を一番下まで下げたことは一度もありませんでした。

コロナ CW-1817 (4.5~8畳用) 。

外から帰宅して、急速に冷やしたいときに24度くらいまで下げて、冷えてきたら26、7度設定にしてました。

たしか最低20度まで設定できましたが、そこまで下げたらきっと寒くて震えるくらいになります。

囲み内はリンク先のレビューから抜粋したものです。

取り付け簡単だけど
売り文句のとおり、取り付けは簡単でしたが、家の窓枠では付属の金具を木ネジで窓枠にねじ込まないと取りつかず。それと重いので、女性一人では厳しいのでは?
冷房能力自体は想像以上でした。騒音も少ないですが、図書館レベルというのは表現が大袈裟かと。
しかしながら、対費用効果を考えると十分満足の商品です。

 

 

ドライは使えますか?

窓用エアコンのドライはかなり使えます

部屋の湿気も、体感上はわりとすぐになくなります。僕は冷房よりドライで涼しくするほうが気持ちよくて好きでした

夏真っ盛りにはドライだけでは力不足で冷房を使いましたが、それでも25,6度設定くらいできちんと冷えます。

メーカーや機種によっても違うでしょうが、僕が使っていたコロナの機種だと冷房は冷房、ドライはドライで個別に温度設定できました。リモコンもそれぞれの設定温度を記憶してくれます。

ドライ機能が洗濯物の部屋干しレベルで使えるかと言ったら、僕は本格的に部屋干しした経験がないのではっきりしたことは言えませんが、たぶん無理だと思います…。

あとドライは音も小さいですね。冷房だと冷房→送風→冷房→送風で冷やさないときも常に多少の風が出ていますが、ドライは送風はしないので、およそ半分の時間は無音運転です。

 

 

窓用エアコンの電気代はどうですか?

これは今の水準のインバーター付きの壁掛けエアコンよりは、電気代がかかるはずです。

インバーターがないので、最近言われているように「つけっぱなしにすると電気代が安くつく」ということもありません。

ただ窓用エアコンは一般の壁かけクーラーを設置できない部屋にやむを得ず取り付けるものだと思うので、それは仕方ないと割り切ってください。

電気代が倍もかかるということはないですし、この記事を書くにあたっていくつか検索もしてみましたが、古いエアコンよりは安かった(月の電気代の総額(ほかの家電も含む)が1万円から6000円になった)という方もいましたよ。

でももし本体が安いからという理由だけで窓用エアコンと一般の壁かけエアコンで迷っている方がいたら、僕ならもう少しお金を出しても壁掛けのほうを勧めます。

何年か使えば差額分は埋まります。それに窓用エアコンはほとんど音がしない壁掛けよりは音が大きいので、正直、壁掛けよりも快適性では劣ります。

 

 

窓用エアコンはそんなにうるさいですか?

窓用エアコンで多くの人が気にするだろう静音性についてはどうでしょうか。

先のユーザーレビューでは「騒音は少ないけれど図書館レベルは大げさ」と書かれていましたね。

たしかに稼働中は風の出る音と「コーーーーー」というような動作音がしています。ただこれは小さく連続的な音で耳障りでもないので、どなたもすぐに慣れると思います。

ただ窓用クーラーは、設定温度を維持するために冷房と送風(室内の内気循環)を切り替えながら稼働しています。

その切り替えの時に、「ガッ」というような音を立てるんですね。

この音は壁掛けのエアコンにはない音で、気になる人は多いはずです。

眠りの浅い人は買って失敗したと感じるかもしれません

僕は次第に慣れてしまいましたが。

そして運転音も、機種が古くなると次第に大きくなっていくようです。僕の経験ではそうでした。

僕は最初の機種は6年くらい使いましたが、最後の年くらいになるとビビリ音なども加わって、慣れていてもまあまあうるさかったですね。

新しいのに買い替えた時はなんて静かなんだと思いましたが、これも数年使うとうるさくなるのかもしれません。

 

外で聞くほうが案外うるさい?

僕の実家の窓の外はコンクリートのたたきで、物干し場にもなっています。

だから窓クーラーを稼働しながら洗濯物も干しに出るわけですが、なぜか室内での音より、室外から聞くほうがうるさく感じます。

これは僕が部屋の中で聞く音のほうに慣れているからなのか、構造上音が外側に出ているのかはわかりません。

自分はともかく近所迷惑になるんじゃないかと心配している方もいると思うんですが、これに関しては「使ってない人が聞いたら特に切り替えの音は気になるだろうな」というくらいの音はします。

個人的には一戸建ての隣家で使ってるくらいだったら全然問題ない(気にもとめない)レベルですが、アパートの隣の部屋で壁一枚隔ててだったら、深夜などは気になるレベルかと思います。

 

 

窓用エアコンは最初は冷えない

これは2台ともそうだったんですが、買ってきて最初の1,2日はあまり冷えません

3日目くらいからしっかり冷えるようになります。

これはガスがちゃんと回るまでに時間がかかるのかもしれません。

初日に涼しくならなくて「なんだよ冷えないじゃん!」と思っても大丈夫ですよ。

 

 

後ろから排水は出ませんか?

一般のエアコンには排水ホースがついていますよね。

ドレンホースからちょろちょろ水が出るようになっています。

窓用エアコンでは、ノンドレンタイプのものを選べば水は出ません。そして現在の大半の窓用エアコンはノンドレンです。

クーラーの仕組み上、水はできますが、ノンドレンタイプの窓エアコンでは水蒸気として室外に放出されるので水が垂れることはありませんし、ホースなども必要ないです。

水蒸気も後ろ側にもわもわと湿気を放出するほどじゃなく、普通のクーラーの室外機から出る風と同じくらいですね。接している網戸が湿ることもない程度です。

ただ窓用エアコンの内部のパン(水受け)に水は溜まっているので、水抜きや内部乾燥運転などをしないで窓から取り外そうとすると「ジョロッ」と水が漏れるかもしれません。僕は一度やりました。

(追記)これは一度ゴム栓を抜いて背面から中の水を抜く必要があるそうです。僕はそれを知らなかったんですね。

 

 

雨が降りかかる場所で使えますか?

実家の僕の部屋の窓には、わりとダイレクトに雨が降りかかります。

窓用エアコンが雨でも使えるとは言い切れませんが、網戸が点々と濡れているくらいの多少の雨なら、僕は気にせず平気で使っていました。

結構な雨降りの時でも暑さには勝てないので、ガラス窓を7割閉じて15cmくらいのすき間から排気だけはできるようにして使っていました。

そして窓に雨がざばざば降りかかるようなかなりの大雨台風に近い嵐の時にもそうして使いつづけ、最終的にそれが原因で1台目を壊してしまいました

僕から言えることは、雨が本体に直接かかるようだとアウトだと思われるということです。

僕ならガラス窓に水滴がつく程度なら網戸でガード、水滴じゃなくてガラスが全面濡れて水が流れるほどの雨なら諦めて窓を閉じるようにします。ときどき小降りになったら少し開けて室内を冷やして、降りが激しくなったらまた閉めてスイッチを切るというふうにするでしょうね。

夏の暑い期間にそれほど何度も大雨や台風に見舞われるということはないと思うので、そんな時は我慢できるならそうしたほうが、僕のように無駄にお金を失わずに済みます。

これくらいの雨なら、僕ならぎりぎり網戸だけで平気。保証はしないけど。

 

 

窓の左右どちら側でも付けられますか?

はい。どちらにでも取り付けできます。

取り付ける側によって、枠にはめるゴムのベロみたいなもの(パッキン)を左右どちらかに付け替えてください。

 

 

後ろの窓は閉まりますか?

窓用エアコンは最初に固定する枠に取り付けられていて、本体部分はすべてその内側、室内側にあります。

だから網戸もガラス窓も元のとおり普通に閉まりますし、鍵もかかりますよ

もちろん窓の外に雨戸があろうが防犯用の格子があろうが干渉しません。

後ろの窓を開ける必要があるのは、運転中の放熱・排気のためです。

運転している間も網戸さえ閉じていれば、蚊などの虫も入ってきません。

窓を閉められるので、外出時にも何ら問題はありません。

たしかサッシにねじ止めして使う鍵も付属してたような気がしますが、僕は使ってませんでした。

夜間の防犯など、クーラーを稼働したまま鍵をかけたいなら、補助錠を使う手があります

窓用エアコンの補助錠

製品写真クリックでショップの詳細ページ。

これは内側の戸のストッパーになり、外側の戸を摩擦でがっちり固定する補助錠です。

これならサッシにねじ穴も開けず、窓を任意の幅だけ開けてそこで固定することができます。

レビューを参考までに。

良いです。
付けるとびくとも動きません!!少しだけ窓を開けて鍵をかけましたがびくともしません!!家を開ける機会が多いので、これで少しは安心出来そうです。

 

 

窓用エアコンの取り付けは本当に簡単ですか?

いいえ。

とくに非力な人にとっては。

段取り自体はとても簡単ではあります。まず窓の立ち上がり(一番室内側のサッシ)に枠だけを固定して、そこに本体をはめ込むだけです。

ラッチ(っていうんですか)をかちゃりと音がするまで押し込んで、手で回せるネジでぐるぐる固定するだけであっけなく完了です。

僕の実家では出窓の木の部分に1本のL字金具をねじ止めしましたが、サッシのつくりによっては事前にそういう加工が必要になる場合もあります。

でもそれも含めて、ここまでは誰でもできる作業です。

ただ本体が結構重いんですね

窓まで持ち上げるのが大変なんです。

これはたとえば、僕の母親(60代後半・小柄)などにはもう絶対に無理です。若い人でも女性の場合だと無理という人が多いと思います。

男性でもお年寄りの方にはやらせたくない作業ですね。

上でもリンクしたコロナのCW-1817の重さは21kgだそうです。

21kgなら5kgの米袋4つだから大丈夫、いけるはず、…と思うでしょ?

体感はもっと重いです

それを窓の高さまで持ち上げるのは結構力が要ります。

女性が一人でやるとしたら、まず椅子の上にでも持ち上げて、もう1脚安定した椅子なりなんなりを用意してその上に立ってから2段階で上げるとかしないとまず無理です。

というか大人の男性じゃなければ一人でやるのはおすすめしません。成人男性なら問題ないでしょう。痩せて小柄で力のない僕も一人でできましたから。

あと、取り付けてあった古いのを下ろすのはもっと重かったです。かなり前の機種だから新しいのよりも重かったのかもしれませんが、中の溜まり水を抜いてなくて服も濡れて焦りました。

 

 

コンセントは普通のでいいんですか?

はい。電源は普通の家庭用のコンセントです。扇風機とかデスクライトとかといっしょの100Vです。

僕は本体の電源コードが届く位置にコンセントがなかったので、延長コードを経由して接続していました。

 

 

テラス窓にも取り付けできますか?

窓用エアコンはコロナのCW型番のものを例にとると、標準で77cmから140cmの高さの窓に取り付けられ、付属の枠だけで取り付けが可能です。

腰から上の窓ではなくて人が出入りできるテラス窓・掃き出し窓への取り付けは、別売りのテラス窓用取り付け枠を追加すればOKです。

テラス窓

下記のテラス窓用の枠で140cm~190cmまでのテラス窓・掃出窓に窓用エアコンを設置することができます

コロナでも機種の系統ごとに使える枠が違うので、型番を見て対応状況を確かめてから買うようにしてください。

ちょっと取り付け説明が分かりづらかったですが何とか取り付けできました。
取り付けてみれば簡単なんですが。

 

 

数年使うとにおいなどはありませんか?

僕の環境では最初のを6~7年、2台目を実家を出るまで1年使いましたが、嫌な臭いがしたという記憶はありません。

最初のを取り外して中の水がこぼれた時にその水の微妙に水槽っぽい臭いはしましたが、それでもそれまではにおいを感じたことはありませんでした。

最近の機種には内部乾燥機能などもあるので、それを使ってからオフシーズンに入れば、少なくとも数年程度では臭ったりはしないんじゃないかと思います。まあ感じ方には個人差はあるかと思いますが。

 

 

お掃除やメンテナンスはどうしてますか?

フィルターを洗うくらいでしょうか。

前面のパネルを外すと中に薄いフィルターの枠があるので、それを外して風呂場でシャワーを掛けながら付いたほこりを洗い流したりはしましたね。

フィルターは夏が終わるころに洗って乾かして、またつけとくといいです。

あとはそうですね、割りばしに布を巻いたものを自作してルーバーの奥の見えている部分を拭くくらいのことはできると思います。

でも洗浄用スプレーを噴射して中を洗うなどはできないでしょう。縦型の構造上、泡が下に落ちずに溜まってしまいます。

長期間使わないときは後ろの窓を閉じて、コンセントも抜いておきましょう。

 

 

リサイクル料はいくらですか?

窓用エアコンを捨てるときにかかる費用はいくらでしょうか。

家電リサイクル法で、エアコンを含む4品目の大型家電を捨てる際には、リサイクル券を買ってそれを貼ったうえで販売店などに廃棄処分してもらうことが義務付けられています。

そのリサイクル券に支払った代金が、大型家電の処分・リサイクル費用になるわけですね。

一般の販売店やリサイクルショップに頼んだ場合、その基本の代金のほかに運搬料や手数料が上乗せされるようなんですが、僕は昔から家族で付き合いのある家電店に直接持っていって引き取ってもらったので、実はその金額を個別には払ってないんですよね。

調べてみたところ、手数料などを含まない窓用エアコンのリサイクル券の代金は、900円+消費税で972円ということのようです。

RKC 一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター

http://www.rkc.aeha.or.jp/img/price/ryoukin2017.pdf

このPDFのコロナというところの記載です。

また、たとえばこの↓楽天市場のエアコンリサイクル回収サービスも、価格は同じく972円になっています。

※エアコン購入者向けのサービスです。

検索すると無料回収の業者もいるようなので、近郊で回収しているところがあれば、そちらに頼むと無料にできるかもしれません。

 

 

窓に取り付けずに床に置いて使えませんか?

自分で取り付けるのが面倒そうだし、業者を部屋に入れるのも嫌なので、夏の間だけ床に置いたりして使えませんか?

設置面積は扇風機と同じくらいだしぃ…。

これは絶対無理だとは言いませんが、困難です。

おとなしく窓に取り付けてください。

まず部屋の中に置いてしまうと、排気を屋外に出せません。

クーラーは前から冷風が出て部屋を冷やす代わりに、背面からは熱風が出ます。それが室温と混ざってしまうと、冷房効果がないどころか、動かすだけよけい熱くなってしまいます。

だから排気口をビニールか何かで覆って十分に太いホースで窓の外へ導くとかしないといけません。

熱風以外にも放熱板からの熱も出てあまり涼しくならないでしょう。

床に立てて使うのは現実的ではないですね。

 

じゃあ横にして置けませんか?

窓の形状か何かの理由で窓用エアコンを横置きにして使いたい人がいるかもしれませんが、これも無理です

横置きではガスがちゃんと回りません。

コンセントを繋いでたとえモーターだけは動いたとしても、いつまでたっても冷風が出ることはないでしょう。

もし冷風が出たとしても、回収した水分が流れ出してきます。

縦型のウインドエアコンは横にするようには作られていません。

 

 

追記。スポットクーラーと冷風扇

まさに夏真っ盛りという季節になりました。

窓用エアコンのほかにも、簡単に涼しさを得られる家電製品としては冷風扇・スポットクーラーのような製品もあります。

暑さをしのぐのももう少しだけの間でいいとお考えなら、こういうもっと手軽な製品も視野に入れてみるといいのでは。

現時点の楽天ランキングで1位の冷風扇です。

窓用エアコンの3割~4割くらいの価格で購入できるようです。こういうのであれば設置も床に置くだけと簡単なので、今年の夏だけ暑さをしのげればいいという方には、こちらも一考の価値があると思いますよ。

 

さらに追記。ポータブルクーラーも要検討。

ポータブルクーラーの記事を書きました。

賃貸の夏の暑さに救世主だ!おすすめのポータブルクーラー比較
こんにちはRenです。今年も暑い日が続きますね。 以前窓用エアコンの記事を書いたところ年間を通して安定的にアクセスがあるので、似たような商品でもっと気軽に取り付けられるものはないかと、意識のアンテナを高くしていました。 最近ネットをしていて...

室内機と室外機がホースでつながっていて持ち運べる、壁掛けエアコンと同じ構造のコンパクトなポータブルクーラーの記事を書きました。

これは設置に工事が要らないというか取り付け自体が要らないので、賃貸でも気兼ねなく使えますよ。窓エアコンは設置が不安という方に超おすすめです!

 

窓用エアコンについての疑問に答える・まとめ

今回は思いつくままに、窓用エアコンのいろんな疑問に答えてみました。参考になれば幸いです。

今回書けなかった疑問点も、あとで思いついたらまた追記しようと思います。

 

窓用エアコンのおすすめ機種に関しては、まず楽天での検索結果がこちらになります。

ここでの口コミの多い機種が、現在の人気機種だと判断していいんじゃないでしょうか。実質的な人気ランキングですね。

コロナのCWシリーズ2つと、あとトヨトミの製品が上に来ています。

この検索結果を見る限り、人気のメーカーはコロナとトヨトミが2強ですね。

割合としてはコロナ5、トヨトミ4、あとの1が山善とハイアールという状況です。

コロナのCW(冷房専用)は僕も使ってたものなので、僕がおすすめするとしてもやはりコロナの窓エアコンになります。レビューでも比較的高評価を得ているようですし、間違いない選択肢だと思います。